こんにちは、店主mです。
12月中はご来訪のご予約をお受け出来る日数がかなり少な~くなってしまっております。
申し訳ありません…
そして今月中に完成させたいと思っていた衣装も、全然無理だ…
せめてブログの更新を、ということで久しぶりにknow how記事を。


時々見かけます。こんなスパンコールぎっしり衣装。
スカートほぼ全面がスパンコールで埋め尽くされているような衣装は、大抵布地自体が元々スパンコールの付いている特殊生地。


メッシュぽい布地にスパンコールが一緒に織り込まれている感じです。
こういう布地って、モノにもよりますが1mで4、5000円とかします。
スパンコールの輝きを求めて「真似て作ってみたい」「同じような感じに装飾を追加したい!」
結構なご予算が必要です…
じゃあ、スパンコールを縫い付けてみたらどうなのか。
調べてみましょう~

まず、縫い付け方によって分量がどれくらい必要なのか検証。
同じ面積に、縫い方を変えてスパンコールを縫い付けます。
①はスパンコールを1枚ずつ並べて縫い付け。
②はビジュー等の装飾があまり無い『ビーズぎっしり系のブラベルト』なんかで良く見られる縫い留め方ですね。
スパンコール2枚をビーズで繋げて縫い付けた感じ。
③はビーズやスパンコールで模様付けされてる衣装なんかでは面を埋めるのによく見られる感じ。
スパンコールを半分重ねて縫い付けてます。
さあ、スパンコール&ビーズをどれくらい使っているか。

①が一番必要な分量は少ないです。
それでは実際に衣装に縫い付けていく場合には、どれくらい分量が必要なのか~

元々ビーズ刺繍で模様が描かれた衣装。
これの地の部分を、スパンコールで埋めてみます。

使うのはこちらのスパンコール。約80枚入り。
一番分量が要らない①の縫い付け方で…

黒線で囲んだ部分が一袋分!
結構面積が小さいです。


腰回り辺りを埋めるこの面積で使用したのが約11袋!
スパンコール数はトータル900枚程度です。
元々の刺繍の間を埋めているので、全面を新たに縫い付けようとするよりは少ない分量になりますね。
作業に必要となる時間は…そこは人にもよると思いますのでご想像にお任せします。
まぁ、慣れては居てもそれなりに掛かりますw
ご自身でやってみようと考えられた方はご参考に。
装飾の追加を刺繍でご希望される場合は、材料費も作業代もそれなりに必要になってしまいますのでご注意くださいね。
※衣装お直しご予約の流れはお直しご予約の流れをご確認ください。
※衣装お直しのご予約・お問い合わせは問い合わせフォームからどうぞ。
※ご予約可能な日程はご予約状況確認カレンダーをご確認くださいませ。
Atelier Farae製衣装&アクセ類のショップはコチラ>Atelier Farae Shop

12月中はご来訪のご予約をお受け出来る日数がかなり少な~くなってしまっております。
申し訳ありません…

そして今月中に完成させたいと思っていた衣装も、全然無理だ…
せめてブログの更新を、ということで久しぶりにknow how記事を。


時々見かけます。こんなスパンコールぎっしり衣装。
スカートほぼ全面がスパンコールで埋め尽くされているような衣装は、大抵布地自体が元々スパンコールの付いている特殊生地。


メッシュぽい布地にスパンコールが一緒に織り込まれている感じです。
こういう布地って、モノにもよりますが1mで4、5000円とかします。
スパンコールの輝きを求めて「真似て作ってみたい」「同じような感じに装飾を追加したい!」
結構なご予算が必要です…
じゃあ、スパンコールを縫い付けてみたらどうなのか。
調べてみましょう~

まず、縫い付け方によって分量がどれくらい必要なのか検証。
同じ面積に、縫い方を変えてスパンコールを縫い付けます。
①はスパンコールを1枚ずつ並べて縫い付け。
②はビジュー等の装飾があまり無い『ビーズぎっしり系のブラベルト』なんかで良く見られる縫い留め方ですね。
スパンコール2枚をビーズで繋げて縫い付けた感じ。
③はビーズやスパンコールで模様付けされてる衣装なんかでは面を埋めるのによく見られる感じ。
スパンコールを半分重ねて縫い付けてます。
さあ、スパンコール&ビーズをどれくらい使っているか。

①が一番必要な分量は少ないです。
それでは実際に衣装に縫い付けていく場合には、どれくらい分量が必要なのか~

元々ビーズ刺繍で模様が描かれた衣装。
これの地の部分を、スパンコールで埋めてみます。

使うのはこちらのスパンコール。約80枚入り。
一番分量が要らない①の縫い付け方で…

黒線で囲んだ部分が一袋分!
結構面積が小さいです。


腰回り辺りを埋めるこの面積で使用したのが約11袋!
スパンコール数はトータル900枚程度です。
元々の刺繍の間を埋めているので、全面を新たに縫い付けようとするよりは少ない分量になりますね。
作業に必要となる時間は…そこは人にもよると思いますのでご想像にお任せします。
まぁ、慣れては居てもそれなりに掛かりますw
ご自身でやってみようと考えられた方はご参考に。
装飾の追加を刺繍でご希望される場合は、材料費も作業代もそれなりに必要になってしまいますのでご注意くださいね。
※衣装お直しご予約の流れはお直しご予約の流れをご確認ください。
※衣装お直しのご予約・お問い合わせは問い合わせフォームからどうぞ。
※ご予約可能な日程はご予約状況確認カレンダーをご確認くださいませ。
Atelier Farae製衣装&アクセ類のショップはコチラ>Atelier Farae Shop

AD
コメント