前回のブログ:ベリーダンス衣装 「お直しすれば大丈夫ですよ~」て危険なセリフだと思います…
『ブラ幅が体幅より大きい場合は、ブラ間カット等で幅を短くお直しした方がしっくりきます』
と、書きましたが

今日はそのブラ間カットの方法についてです~
321

 はい、よくあるタイプのブラです。
ブラ間の広いお椀型カップ。
こちらのブラ間をカットします。
 322
まず邪魔になる装飾をいったん外します。
ちなみにここ、ブラ中心についているビーズフリンジは
写真に写っているように、結んで束ねた状態で縫い付けられていることも 多いので
その場合はまとめて外した方がラク。
なので、最初から解いてしまわないで、表生地の縫い目を解いて中の状態を確認した方が良いです。
 323
はい。
真ん中をバツンとカット。
はさみで切れます。
でも、さすがにキッチンバサミとかしっかりしたものの方が切りやすいです…

エジプト製衣装は大体普通に切れると思いますが
トルコ製とかでブラカップに通常の下着同様ワイヤーが内蔵されているライプは
場合によって中心部分にもワイヤーが通っていてカット出来ないことも…
ご注意を。 
324
 表地をめくって芯地を露出させます。
 325
で、芯地を短くカット。
 326
残した芯地同士をがっちりくっつけます。
私はグルーガンでまず芯地のみを接着し、さらに別布とグルーで巻いて固定する
という感じにやってますが
しっかりくっつけないと着用時、引っ張られる力に耐えられずカップが分離してしまう可能性もあるので
とにかくしっかりくっつけてください~
327
カットしたのは芯地のみですので
残した表地を使ってかぶせるように縫い直し。
328
外した装飾を付け直したら完成です!

※衣装お直しご予約の流れはお直しご予約の流れをご確認ください。
※衣装お直しのご予約・お問い合わせは問い合わせフォームからどうぞ。
※ご予約可能な日程はご予約状況確認カレンダーをご確認くださいませ。

Atelier Farae製衣装&アクセ類のショップはコチラ>Atelier Farae Shop

             にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ
 
AD

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット